和教時報
和教組へもどる
和教時報HP掲載記事一覧
2005年
1745号(3/10.25) 集おう、学ぼう、語り合おう!New
1744号(2/25) 市教組リフレッシュ集会
1743号(2/10) ひびきあえ地域と学校 輝け子どもたち
1742号(1/25) 統廃合問題・学校づくりで活発な討論!!
1741号(1/10) わいわいしゃべった学校・子ども・平和…
2004年
1740号(12/10) 宝は毎日の教育活動の中に
1739号(11/25) 確定交渉 賃金カット大きく押し返す!
1738号(11/10) 3%(管理職5%)も賃金カットは許さない!
1737号(10/25) 聞いてください 私たちの思い・願い!
1736号(10/10) 大成高校統合発表
1735号(9/25) なかまを増やして、みんなの願いが生かされる学校をつくろう!
10月23日組織拡大交流会に参加しよう
1734号(9/10) 大成高校05年度から募集停止
1733号(8/10.25) 6年ぶりにマイナス勧告を阻止!
猛暑の中央行動 和教組から5人
1732号(7/25) 学テ・多忙問題交渉
1731号(7/10) 石元全教委員長、小関教育長と懇談
1730号(6/25) 学校づくりと組織拡大に全力を!!
憲法・教育基本法の理念がいかされた学校をめざして
学校づくり 組織拡大の大運動を全県で!
1729号(6/10) 有事7法案、年金改悪法案を廃案へ
1728号(5/25) 憲法・教育基本法改悪反対 押しつけ多忙解消
1727号(5/10) 組織拡大・学校づくり
1726号(4/25) 年金改悪を許すな
1725号(4/10) 春だ出会いの日
1724号(3/10) 上富田が燃えた ヤングジャンボリー
1723号(2/25) 学力診断テスト公表
1722号(2/10) 自衛隊のイラク派兵反対!!
1721号(1/25) 「先生、あした休んでもいい?」「なんで、こんなテストするの」
1720号(1/10) みんなでつくろうみんなの学校
2003年
1719号(12/10) 教育基本法改悪反対のたたかいを大きくしよう
1718号(11/25) 03年度年末確定交渉
1717号(11/10) 第2回確定交渉
1716号(10/25) 30人学級署名16万2562筆提出
1715号(10/10) 教育基本法「改正」決議を強行!
1714号(9/25) 「学力診断テスト」県教委交渉
1713号(9/10) 全県一斉「学力診断テスト」で 和歌山の教育が危ない!!
1712号(8/25) 過去最悪03人勧
1711号(7/25) 一年中で一番うれしい会
1710号(7/10) 全県一斉学力診断テストで子どもはどうなる!!
1709号(6/25) 子どもが主人公の学校づくりを
憲法9条を守る最後の砦 教基法改悪を許さず
組合員は元気、職場でがんばっているぞ!
1708号(6/10) 教基法改悪反対の声を広げよう!!
教基法改悪を許さない!
1707号(5/25) 職場活動の充実で、子どもと学校に「ゆとりと笑顔」を
1706号(5/10) 今、教育が平和が危ない!
全国教職員投票に参加しましょう!!
1705号(4/25) ピースアクションわかやま4・5
1704号(4/10) 何かが始まる出会いの日
1699号(1/10) 新年もパワー全開で
2002年
1698号(12/10) 2002年度年末確定交渉
1697号(11/25) 第31回県教研 世界がもし100人の村だったら
1696号(11/10) いらんことすんな 教基法「見直し」憲法「改正」
1695号(10/25) 第12回全国女性教職員学習交流集会
1694号(10/10) 和歌山でも30人学級を!!
1693号(9/25) 日本を「戦争する国」にする教育基本法改悪反対!!
1692号(9/10) 和歌山県に県立中学校は必要か
1691号(8/10) 人勧はじめてのマイナス勧告!!
1690号(7/25) 第18回全日本教職員組合定期大会
1689号(7/10) 教員の「自宅研修」は当然の権利!!
1688号(6/25) 第67回和教組定期大会 2002.6.7〜8
1687号(6/10) STOP!有事法制5・24大集会
1686号(5/25) 子どもと学校に「ゆとりと笑顔」を
1685号(5/10) 新組合員さん迎えてパワーアップ
1684号(4/25) 分会を職場のオアシスに!!
1683号(4/10) 職場で平和を願うピースピースコンサート
1682号(3/10) 研究集会2001和歌山の教育
1681号(2/25) 春闘討論集会in白浜
1680号(2/10) もっとゆとりを 生きいき元気に働きたい
1679号(1/25) 2001年度 教育研究全国集会
1678号(1/10) 新春対談 いま未来への展望を語ろう
2001年
1677号(12/10) 「学区がなくなったらどうなるの?」
1676号(11/25) 2002年医療大改悪 命削る「小泉流」構造改革
1675号(11/10) 第30回県教研 100人の大合唱
1674号(10/25) 第34回教育要求県民集会
1673号(10/10) テロもNO!報復もNO!
1672号(9/25) 職場の要求もちよって 教育要求県民集会へ!
1670号(8/25) 要求のでっかい実りの秋をみんなの力で
1669号(7/25) 「つくる会」教科書 採択せず!!
2000年
1640号(7/5) どうみる総選挙結果 自公保激減
1639号(6/15.25) 第65回和教組定期大会
委員長あいさつ「大きな、大きな仕事」のために
1638号(6/5) 一七才の少年事件と「教育勅語」
1637号(5/25) 第7次教職員定数改善計画に職場の声<
障害児学校部定期大会
女性部大会
1633号(4/5.15) 新年度 私が大事にしたいこと
新執行委員長挨拶「要求がビンビン伝わる組合に」
1999年
1623号(12/5) 歌舞伎とともに歩む子どもたち
1622号(11/25) 女性部健康アンケート
1617号(10/5) 第32回教育要求県民集会
1616号(9/25) 全校児童で作った折り鶴 長崎へ
1615号(9/15) 各地域・職場ですすむ「1,000回教研」
1614号(9/5) 夏の専門部交渉
1607号(6/5) ハーグ国際平和市民会議に参加  全教書記次長 武内正次
1606号(5/25) ストップ戦争法! 5.21全国大集会
5.20県民集会 笑いを怒りに 漫才も登場 和歌山市
1605号(5/15) 切りひらきつつある展望に確信をもって
このページの先頭へもどる