大成高校05年度から募集停止 |
八月二六日、県教委は「県立高等学校再編計画(案)の概要」について記者発表しました。大成高校を〇五年度の入試から募集停止する、新たに中高一貫校を五校設置するなど、「高校再編」を一方的に進めようとするもので、全県から怒りの声があがっています。
| ||||||
|
野上町にある大成高校では、中学校三年生を対象にした「体験入学・学校説明会」を八月二十三日に実施し、一〇〇名近くの中学三年生が参加しました。学校の様子や部活動などについて説明を受け、来年四月の入学を楽しみにしていた子どもたちもたくさんいます。その体験入学からわずか三日後に突然「募集停止」の発表を聞かされた子どもたちの気持ちを、県教委はいったいどのように考えているのでしょうか。
中高一貫校については、〇六年度に西牟婁・東牟婁、〇七年度に伊都・和歌山市、〇八年度に日高地方に設置するとしています。その理由は、向陽中学に定員の約一〇倍の希望者があったこと、知事のマニュフェストに書いていることをあげています。
中高一貫校について木村知事は、「私学に負けない」学校を創ると言いました。「差別と選別」「競争」の教育を小学生にまで持ち込む、中高一貫校の設置は認められません。
県教委は「今回発表したのは計画案であり、広く県民の声を聞きたい。そのためにパブリックコメントを募集している」と言っていますが、発表が八月末で、締め切りが九月二十三日という極めて短期間の意見募集です。県民への周知方法も記者会見の新聞記事以外には、ホームページと、計画案を示していない「県民の友」だけです。
まさに、形だけの「県民の意見を聞いた」という体裁作りでしかありません。
☆和歌山県教育委員会 総務課教育政策室 パブリックコメント係 ・FAX 073-432-4517 ・電子メール e5001001@pref.wakayama.lg.jp *県教委HP(http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500100/)からも送信できます。 ・郵便 〒640-8585 和歌山県教育委員会総務課教育政策室 (県庁専用郵便番号です。住所はいりません) |