交流のひろばの タイトル「掲示板」 ひろばの先頭へ戻る

− テーマ −
みんなの力で和歌山でも30人学級の実現を!


30人学級の実現を!

投稿者名:小1生の母
投稿日:Tuesday, April 29, 2003 at 18:48:41

先日、初めての授業参観がありました。

クラスは30以上います。

先生は一生懸命教えてくれているのですが、前の方はともかく、後ろの方の生徒にはなかなか先生の言われている事が上手く通じません。

国を、町を、良くしようと思うと、子育てに力を入れてムダはないと思います。

子どもの人数も少なくなり、施設にも余裕があります。

現場の先生方も充実した教育をと考えてくれています。


今も子どもたちは成長しながら、大事な時期を過ごしています。

少しでも速い30人学級の実現を!

このページの先頭へもどる

三十人学級実現とともに

投稿者名:林  幸三
投稿日:Thursday, December 19, 2002 at 19:29:56

 74歳、男子、和歌山大学経済研究科修士課程修了の2年間、科目別履修生の3年間在学の大学の古狸です。土地制度史をやっています。

 私は昭和24年に臨時教員になり、和教祖の創生に参加.勤務評定,安保闘争に参加しました.教員組合教育文化活動では第8次大阪教育研究集会から、数学教育、幼年教育、地域教育の司会者、正会員を歴任しました。私はなかまと水道方式の研究をしてきました。子供と父母と教員が自主的に教育課程を編成する。そのためには1学級40人、50人では子供の持っている能力を引き出せないと思っていました。

 国語では作文教育、民話の採取、読み聞かせ、算数では水道方式,質・量の体系、理科では実験科学授業、社会では郷土教育などなど、古くなったもの新しく再生したもの、たとえばごっこ遊びや、コアカリキュラム、総合学習など、プラグマチズムの横行を許すか?科学認識を大切にするか?今大事な瀬戸際です。30人学級を複数の教師が担任する。子供1人1人を大切にした教育を教師に保障したいものです。教育を大切にすることが、引きこもりや非行を無くします。

 最期に教育研究集会の持ち方を地域ぐるみの取り組みにしたいものです。

このページの先頭へもどる

ある年配の男性教師

投稿者名:5年生男子の母
投稿日:Monday, May 20, 2002 at 16:26:55

ある年配の男性教師の事を書かせてください。

4年生の時の担任でした。

学年が変わって初めての授業参観で、授業の終わりごろ先生は クラスのみんなに「もうみんな当てられたかな?」と聞いていたとき、息子は隣の子に「もう当てられた?」と聞かれ答えただけなのに、先生に「○○!よそ見するな!」と一人だけ、それも呼び捨てにされ、厳しく注意されました。息子は涙ぐんでいました。家庭訪問の前に書く書類にその事をかきましたが、無視されました。別の用事で学校に行った時もそのことを言うと「二人一緒に注意するべきだった。」と言いましたが、私はそれほど注意するべき事ではないと思います。授業参観大嫌い!!です。

家庭の事情で私が留守にしていた時、連絡なしで「給食を少ししか食べない!食べるまで帰らせない!」と言われ3時間も居残りさせられました。それも食中毒の心配な季節に!教頭先生は、「大変申し訳ない。」と言ってくれたのに、担任は平然としていました。言う事を聞かない息子も悪いけど、ああいうやり方では、反発するだけ!今は隣のクラスの担任。あ〜〜〜腹立たしいです。先生やめてほしい。

このページの先頭へもどる

学級人数の違いは大きい

投稿者名:元講師(和歌山市在住)
投稿日:Sunday, May 19, 2002 at 21:34:48

 私は以前、大阪で中学校技術科の常勤講師をしていました。

 当時はちょうど男女共修が実施されかけたころで、私は3年生に男子だけで週2時間と男女共修で週1時間教えました。3年は男子が女子より多く、男子だけの授業は2クラスで50人近くになり、隣の教室から机を運び出入り口いっぱいまで詰め込んでの授業でした。学級数が奇数だったので1クラスだけは20数人の授業でした。また、共修は1クラス授業ですので40人弱でした。

 ところが同じ生徒達なのに人数の違いで授業の状態は随分違いました。50人近くでは、後ろの隅の生徒だけでなく全体に一人ひとりが見えにくいのです。授業への反応もつかみにくいです。40人弱ではそれよりはましですが、20数人になると一人ひとりがぐっと見えてきます。良く聞いている子も聞いていない子も、手に取るようにわかり易くなります。授業の進み方も変わります。質問や意見は、人数が少ないほうが逆に多く出るのですが、なぜか速く進むのです。もちろん実習などで機械や道具の使用条件による影響は別にしてのことです。

 私も今、高3と高1の子がいますが、先生がうちの子をもっとよく見てくれたら、と思ったことが随分ありました。

 ぜひ学級人数を、40人より少しでも少なくしてほしいと思います。

このページの先頭へもどる